喪服と一言で言っても、正と準、略喪服の3段階に分けられます。
なお、主催する側なのか招かれる側なのかはもちろんのこと、告別式か法要か、また弔事の種類や出席時の立場によって適切な格式が変わってくる点には注意が必要です。
このうち略喪服は、急な弔問や三回忌以降の法要で一般の参列者が着用する準喪服に準ずる喪服です。
この際、通夜や葬儀、告別式では正式な喪服を着るべきですが、取り急ぎの場面では略喪服の着用がマナーとされています。
そんな略喪服は具体的には礼服ではない地味めな服装を意味し、男性の場合はダークグレーなどの地味な色味のスーツが、女性の場合色は黒に限らずグレーや紺でも良く、ワンピースやスーツ、アンサンブル以外にもパンツスーツもオーソドックスなデザインなら略喪服に該当します。