葬儀の際には、受付で芳名帳に自分の名前を記入して香典を渡すのが一般的です。
北海道ならではの風習として、香典を渡すと領収証を手渡してくれることが挙げられます。
受付の人は手渡された香典の中身を確認し、その場で領収証を発行するのです。
領収証に慣れていないと面食らってしまいますが、きちんと包んだ金額が分かるので非常に合理的なシステムといえます。
特に葬儀に参列できない場合、知り合いに香典を託すことも多いです。
そういった時に領収証があれば、安心できます。
また、北海道では火葬を済ませてから通夜と告別式を行う地域もあります。
北海道は広いので、親戚などが集まろうと思うと時間がかかってしまいます。
そのため先に火葬を済ませていたと考えられます。